TECHNOLOGY
ENUMAの技術
EKチェーンの性能と技術

- ①EK NXリング
- 従来のOリングに比べ、磨耗抵抗を60%低減。高品質のグリースを封入し油ギレ、グリスもれと異物の浸入を防止。
- ②ソリッドブシュ、ローラ
- 高精度の冷間鍛造加工とショットピーニングにより大幅に耐久性UP。
- ③プレート
- 軽量化、放熱効果、リンク間の泥を排出するなどの効果を発揮。
- ④ブシュ
- シールの長寿命化をもたらし硬直を防止。
- ⑤ピン
- 強度UPのため熱処理を施した合金鋼を使用。
シールチェーンのパイオニア

シールリングの形状を変え、進化し続けるシールチェーン!
EK最高級シールとして2010年にNXリングを開発!!
Oリングに対し60%フリクションロスを低減。
摩耗性能についてはノンシールチェーンの20倍近い耐摩耗性を実現。(当社比)
フリクションの低減!
“NXリング”はフリクションを大幅に低減させ、エンジンのパワーを無駄なく後輪へ伝えます。


軽量化と剛性向上!
EKチェーンの技術は“高剛性”を図ったことにより、オートバイの性能を長時間持続させる事を約束します。
EKチェーンの技術は“軽さ”と”強さ”の相反した矛盾を解決、「しなやかさと瞬発力」を合い持った性能をユーザーにお届けします。中でも穴あきプレートは「軽量化だけでなく放熱効果&排泥効果」もあります。

軽量化を実現した“穴あき”
過酷な条件での使用にも耐える剛性
●EK CRHピン


CRH処理は特殊処理により、極めて高い硬度と衝撃強さを有し、顕著な耐磨耗性を発揮します。
「初期伸び」低減!
EKチェーンの技術は、お客様の負担を少しでも軽減することを主眼とし、「初期伸び」を大幅に低減させ、チェーン調整の回数を少なくすることにより快適な乗り心地を提供します。

初期伸びとは?
チェーンの初期伸びとは、ピンとブシュの摺動面にチェーン組立歪がある為、接触が局部的で面圧が高くなり運転初期に表れる伸びです。(走行距離で500km程度)
この初期伸びを減少させるために、EKでは予め予張力をかけ組立時の歪を除去することでより少ない初期伸びを実現しています。
かしめ工具不要(実用新案)
“スクリュージョイント”でチェーンの接続が可能なため、かしめ工具の必要がありません。
カッターと10mmのレンチとプライヤーがあれば十分です。

超高強度チェーンをラインナップ
世界最強チェーン:EK630SHBZ(ドラッグレース用チェーン)
(海外向販売)

停止状態から1/4mile(402.33m)先のゴールに、どちらが先にたどり着くのか。それを2台で競い合うのがドラッグレースです。僅か数秒で勝負が決まってしまう為、大排気量・数百馬力のモンスターエンジンの性能をロスなく100%発揮するために開発されたチェーンです。


